臨時休校中の子供との学習

小学校が3月中旬から臨時休校となって、早2ヶ月。

ママのボヤキです。(以下、長文)


GW前までは、まあ、宿題といっても

漢字の書き写し程度だったものが、GW明けから一転。

大幅に増して在宅勤務のママ(=自分)の一日の過ごし方も強制変更されました。

 

小学校の一日の学習目標

  • 朝イチのメッセージ送信
  • 毎日4教科毎の宿題提出+1自由科目
  • 時々音楽・図工・体育

 

というのも、どうやって宿題を確認するのか?の確認手段として

宿題としてやったエビデンスを写真 or 動画に撮ってデータをアップして!

というもの。

 

うちの娘はぐーたらなもので、まず、朝自分で起きない。

なのでこれまでは正直なところ11時位まで本人の心いくまで寝かせてました。

子供の寝静まっている時間で、在宅ワークワーク。。正直、静かで快適でした。

 

けれど、GW明けからは、朝決まった時間に子供起床(というか叩き起こす)、

先生にメッセージ送ってね!!!の強いフォローアップ。

眠い目をこする子供に朝食を用意して

当日分の宿題ファイルをダウンロード準備

落としたファイルを見せながら、

 

”教科書を見て、ノートに宿題の結果を書いてまとめてね!

それを写真に撮って、撮ったファイルのファイル名をわかりやすいように変えて、所定の場所にアップしてね!”

 

これを1教科毎にやりましょうね。

 

実際、子供が一人でできる訳もなく、2-3分に1回は、呼び出されて

仕事してるんだか、家庭教師してるんだか、ぐちゃぐちゃですわ。

 

どこのご家庭でも同じようなことが繰り広げられているんだろうと思うけれど

我が家では、最初の週は次のことが毎日延々と繰り返され、果てしなさを感じました。

  • 宿題の場所がわからないと子供が怒り出す
  • タブレットの性能が低く、動作ノロノロでイライラ
  • 写真が撮れたか、わからない
  • ファイル名の変え方がわからない ←先生から、名無しのゴンベの指摘
  • ファイル名変更操作はタブレットの遅さ&操作不慣れで2-3分はかかる、etc.

 

ここで既に息切れ。あ、もう17時だし。

やっぺ、仕事どうなってる? みたいな。

 

1週間やってみて、進め方や時間の管理については

やっと軌道に乗ってきた感じですが、

そろそろ学校再開してほしいと思ってしまう。

 

でも、この2ヶ月で分かったことは、

小学校って学習面においてあまり面倒を見てもらえていないということ。

おそらく教育カリキュラムが変わったからかもしれないけれど、

気になった点として例えば、

  • ノートをどう使うか理解していない。
  • 書き順がだいぶ違う
  • 日付の記録、ページ番号の付け方、箇条書きの作り方、スペースの使い方がわからない
  • 数字の右揃えをしらない。

 

 

やはり、親がちゃんと見てあげないといけないんだなあ、と思う。

漢字は、書き順、ちゃんと教えてる筈。それも複数回も、、、

にもかかわらず、覚えていないのは、なぜか?

興味をもってもらえないようなので、何回も数をこなしていく
しかないのでしょうね。。

 

仕事は、結果出なくても、せいぜい評価低いかクビで次行けばいいけど、

子供は一生もんだからな。

優先順位としてどっちが高いか?なんて決まってる。